授業2日目
授業初日から、結構遅れてくる人多かったけど、今日もまた遅れてきたり、欠席だったり、やはりいろんな国の人がいるから自由。そして
マイペース。
グループで会話をするときも、メンバーによってはマイペースすぎてうまく進まなかったりもある。。。
でもだいたいの人は覚えるのとかレスポンスが早かったりさすがだなーと思います。
2日めの授業内容の覚書
数字20〜100 Zahlen Rechnen
授業で使う言葉 Ergänzen Sie bitte! Hören Sie bitte! Sprechen Sie bitte! ...
男性名詞、中性名詞、女性名詞 der Bahnhof,der Zug, die Uhr, das Gepäck, das Taxi ...
人称 ich, du, er, sie, wir, ihr, sie; Sie
動詞の変化、sein,heßen,wohnen,komen
日本にいるときは全然覚えられなかった、覚える気がなかった?
けど、不思議と頭に入ってくる。
そして毎回宿題もあります。
そのあとは、自由参加のプログラムでALTE Museumへ!
スイスの女の子と一緒になりました。スイスといったらドイツ語圏だけど、フランス語圏に住んでいるみたい。仕事で使うらしい。当たり前にドイツ語を使えるもんだと思っていたけど違うんだな。
で、プログラムの一環で、高い授業料を払っているのもあって、無料で美術館の中に入れます!
ほんとにありがたい。同行の先生はぺらぺらとドイツ語で説明してくれます。
ほとんど全くわかりません。
たまにこの部分のこと説明しているんだなぁってわかるときもあったけども。ほんとにたまに。
で、先生の解説したい部分が終わったら後は自由解散。
好きなように見て帰りました。
今は全然わからないけど、来月にはわかる部分が増えているといいなー。
0コメント