授業3日目、アクシデント

3日目にして、早速普通だったらこんなこと起きないよ〜っていうアクシデントが起こります。

いつも通り10時からの30分休憩で売店のちょっと硬く、弾力があるサンドイッチを食べていたら


ガチッ

なんか嫌な予感。硬い物が入っている??


見てみたら銀歯のところの詰め物がとれてしまったー!


日本でもこんなことないのに!日本じゃないからなのか?

渡航する前に歯医者行ったのに!


ドイツ語も英語も満足にできないので、一人で歯医者に行くのはためらわれる。。。

頼りのインスタの生活サービスをやっている方がいたのを思い出し調べて見たら、


休暇中。。。


通訳の付き添いを調べてみる、

電話で予約してください。

電話持っていない。

ホームステイ先の人に電話を借りようと事情を説明しにいく。

何?詰め物とれたの?大丈夫なの?痛くないの?私一緒に行くわ。

(たぶんこんな内容)

保険はあるの?ここの保険なら大丈夫ね。

と不安な保険内容もなんとなく見てもらう。

そして、説明して5分もたたずに近くの歯医者に出発!!


めっちゃおしゃれな歯医者さんでした。

あなたドイツ語できないの?英語もできないの?みたいなこと言われたけど、全てホームステイ先の人が事情説明。

保険もパスポートも出して。お金は今日全額払うから130ユーロくらいかな?あるわね。ナイス。

で、予約外だからまた明日おいでって言われたところ

お願いお願いお願い!ってゴリ押ししてくれたみたい。

終わった後に教えてくれました。日本人は控えめだからだめよと笑

で、問診票もドイツ語で簡単に解説してもらいながら、記入。

ほんとにありがたや。

そして、結構な時間待つ。

やっと呼ばれる。

そこは日本じゃ考えられないような広い個室。

おしゃれ。そして歯医者が入ってきて、握手して挨拶。

めっちゃ感じ良い爽やかな歯医者!

ホームステイ先の人も治療中もずっと付き合ってくれました。

そしてばっちり治してもらえて!

金額は160ユーロくらい。この領収書のコピーを保険会社に送ったら返してもらえるらしい。

約2時間ちかく、ホームステイ先の方は一緒にいてくれました。

ほんとありがたや。



夜からはプログラムの一つ、バレエへ。

クラッシックとモダン?2幕目がコミカルで面白かった。

隣に座った子はマレーシアの子で、日本語もちょっとわかってくれて、それがまたかわいくて。

いろんな言葉を喋れるようになりたくて1ヶ月学校に行った後は、旅行をするらしい。

すごいよね。

海外の人何ヶ国語も話せて当たり前みたいな。。。



3日目の授業の覚書


職業の聞き方、beruf いろんな職業

結婚しているかしていないか

Bist du verheiratet?

geshieben

子どもいるかいないか、

Hast du Kinder?

他己紹介の紙の作成、名前、年齢、職業、出身地、所在地

Wie alt bist du? Was machst du beruflich?...


ワーホリビザでベルリン生活

3月末に退職。4月2日よりベルリン生活!それに向けてのブログです。

0コメント

  • 1000 / 1000